どうも、とくべえです。クリスマスが近づいて来ました。
(マス『鱒』の種類ではありませんw)
というわけで今回は、
クリスマスツリーを自然の木を使って、作っていきたいと思いマース!
早速作っていきましょう!
その前に、昨日ブログ訪問者800人突破しました~~~~!これからもよろしくお願いします。

小さいサイズの木を植えました。
(もちろんトウヒの木を植えます。)

次に、クリスマスツリーの飾りとして、赤青黄緑色の羊毛を適当に置きます。
【ポイント】葉を壊して、その場所に羊毛を置くとバランスが変になりませんでした。

一番上についている飾り(名前分からない)をグロウストーンで作ります。
写真のように置くと出来ます。

というわけで、クリスマスツリーは
完成しました~~~~
しかし!これだと記事が短過ぎるので、クリスマスプレゼント風の物も作ります。
(作るというか置きますw)

乾燥昆布ブロックがプレゼントBoxによく似ているので、置いてみました~w

次は、雪だるまを作ります。
地面から2ブロック空けて、飾りカボチャを置きます。

その間に雪ブロックを置きます。
(雪ブロックを先に置くとスノーゴーレムになってしまうので注意しましょう。)

上の方の雪ブロックにレバーを2つ付けます。
(手)

雪だるまの正面にボタンを2つ付けて、完成です。

というわけで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。
もう少し周りを明るくしたいとこの画像を見て思ひましたが、
クリスマス(Christmas)はまだなので、これからも少しずつ作っていけたらと思います。
以上、とくべえでした。バイバイ(@^^)/~~~
スポンサーサイト
コメント