どうも、とくべえです。今回は、村人の
職業について解説します!
タイトルが分かりにくくてすみませんでした。
「村人の職業別のお勧め人数」とは、農民は何人が丁度良いかなど、
職業別でお勧めの村人数のことです。

早速村人が住む商店街に来ました。
村人の職業を紹介する前に、
昨日ブログ訪問者900人突破しました~~~!
これからもよろしくお願いします。
農民
農民は買ってくれる作物で4種類に分けることが出来ます。
・小麦農民
・ジャガイモ農民
・ニンジン農民
・ビートルート農民
なので、農民は4人がオススメです!
取引効率の良いスイカを売ることが出来るので大切にしましょう!
(マイクラが重くなりやすい方はビートルート農民は必要無いかもしれません。)
羊飼い
羊飼いはほとんど使わないので0人でも良いです。
(1人で十分w)
漁師
漁師は鱈や鮭を買ってくれるので、重要な職業です。
取引で登場するアイテムはほとんど同じなので、2人くらいで良いと思います。
矢師
矢師は弓を作って売ってくれるので、ディスペンサーを作るときに便利です。
(矢師も1人で十分w)
鍛冶屋
鍛冶屋は、
『防具鍛冶』兜・鎧・脚甲・ブーツ
『道具鍛冶』ツルハシ・シャベル
『武器鍛冶』剣・斧
に分かれています。
全部1人ずつは欲しいです~
肉屋
肉屋は使うことが無いので、0人で良いですw
革職人
革職人も使いません。0人で十分!
石工
石工は建築で使うを石を売ってくれます!
安山岩、花崗岩、閃緑岩で1人ずつは欲しいです。
(合計3人)
製図家
製図家は1人は必要です。
(森の館の地図などを取引します。)
司祭
司祭はゾンビ肉を売ったり、エンダーパールを買ったりすることが出来る便利な村人です。
最低でも1人は必要です。

余った村人は全員司書にしましょう!
エンチャント本を買うことが出来ます!

というわけで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。
村人の職業の中で大切な職業を解説出来て良かったです!
皆さんを村を作る時は、是非参考にして下さい!
以上、とくべえでした。バイバイ(@^^)/~~~
スポンサーサイト
コメント